本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

ライブ

【リアルタイム速報】第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走|10.13 出雲駅伝2025

石山修二 Shuji Ishiyama

【リアルタイム速報】第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走|10.13 出雲駅伝2025 image

駅伝シーズンの幕開けを告げる大学三大駅伝の一つ「第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走」が2025年10月13日(月・祝)に島根県出雲市内で開催される。

ここでは、この大会の模様をテキスト形式でリアルタイムに速報する。

▶ランニングシューズをAmazonでチェック!


15:14 2位は早稲田、3位には創価、4位にアイビーリーグ選抜。

15:14 國學院・上原、先頭でゴール。タイムは2時間9分12秒。國學院が連覇。 

15:12 創価がスパート、アイビーリーグ選抜を引き離して単独3位へ。

15:11 先頭は1kmを切って國學院・上原のリードは変わらず。

15:07 先頭は残り2kmあまり。早稲田・工藤との差はまた拡がり始める。

15:06 國學院と早稲田の差は23秒と少し拡がる。

15:02 國學院・上原は直近キロ2分58秒、2分57秒というペース。2位の早稲田・工藤がさらに差を縮めてくる。工藤は直近キロ2分54秒。

14:59 第5区間の区間賞は青山学院の潮出。

14:49 駒澤・山川が城西を交わして5位で並走。

14:58 青山学院・黒田が帝京、中央を抜いて一気に7位へ。

14:57 先頭・國學院と2位早稲田の差が縮まり始める。

14:56 青山学院・黒田が9位にアップ。7位グループまで追いつく勢いを見せる。 

14:52 大社ポイント、1位國學院と2位早稲田は34秒と差を詰めて通過。4秒後にアイビーリーグ選抜。

14:49 國學院・上原は最初の1km2分48秒。早稲田の工藤も同じタイム。

14:47 早稲田・工藤がアイビーリーグ選抜を逆転して2位に。

14:46 東京国際、帝京、中央が続く。青山学院・黒田朝日が10位でスタート。

14:45 2位はアイビーリーグ選抜、38秒差。そこから4秒差で早稲田・工藤へ。4位に創価、5位に城西、6位に駒澤。

14:44 第5中継所。先頭は國學院。連覇に向けて上原へ襷を繋ぐ。

14:43 先頭・國學院・高山はアップダウンのある単独走もペース落とさず。後方との差は開き始める。

14:42 先頭は残り1kmあまり。創価大が城西をかわして4位にアップ。早稲田を交わしてアイビーリーグ選抜が2位に。

14:35 第4区区間賞は國學院の辻原。17分20秒は区間新記録での区間賞。

14:34 先頭の國學院・高山は最初の1km2分41秒、次の1km2分45秒といいペース。早稲田・堀野との差は変わらず。後方に3位集団が城西、アイビーリーグ選抜が4、5秒差と迫る。

14:28 さらに駒澤、東京国際、帝京、中央、東洋と続く。青山学院は引き続き11位。

14:26 第4中継所。先頭は國學院。辻原は区間新記録。2位早稲田との差は23秒差に。3位にアイビーリーグ選抜、城西大。その後に創価大。

14:23 先頭・國學院は残り1kmあまり。2位早稲田・佐々木との差は広がり始める。

14:21 3区の区間賞は城西大のヴィクター・キムタイ。3年連続の区間賞。

14:15 國學院・辻原が先頭集団から少し抜ける。続いて早稲田・佐々木、城西・小田の2人が続く。

14:11 第4区、早稲田・佐々木が再びトップに。國學院・辻原と並走、その後ろに城西・小田。

14:11 駒澤、帝京、東洋、中央と続き、青山学院は11位。先頭から2分3秒差。

14:08 第3中継所。先頭は城西・キムタイ。続いて5秒差で國學院、3秒差で早稲田。さらにアイビーリーグ選抜、東京国際、創価と続く。

14:08 早稲田・鈴木を抜いて城西・キムタイが先頭に。3位には國學院。

14:06 先頭は残り1km。逃げる早稲田・鈴木、追う城西・キムタイ。

14:05 創価、アイビーリーグ選抜、國學院、城西の2位集団4人と先頭の早稲田・鈴木との差は5秒差。

14:03 東京国際・エティーリが駒沢・桑田を抜いて6位に。

14:00 先頭のカメラの後方に東京国際・エティーリが収まる追い上げを見せる。

13:59 先頭は早稲田・鈴木の単独走に。2位駒沢・桑田は2位集団に吸収・交わされて遅れ始める。

13:58 先頭早稲田と3位集団の差は7秒に。帝京は東京国際・エティーリに抜かれて8位に交代。

13:57 創価・ムチーニ、アイビーリーグ選抜・ブランクスが引っ張る第2集団が徐々に先頭の2人に迫る。その後ろからさらに東京国際・エティーリが追い上げるペース。

13:54 2区の区間賞は早稲田・山口。10位からトップへとジャンプアップ。

13:52 創価、帝京、アイビーリーグ選抜、國學院、城西の2位集団が先頭の2人との距離を縮める。その後ろ、8位の東京国際・エティーリも追い上げ中。

13:47 エース区間3区、早稲田・鈴木、駒澤・桑田の2人による先頭争いに。早稲田はここから3区間1年生ランナーが続く。

13:46 中央は10位まで遅れる。その後ろ11位に青山学院。

13:44 第2中継所、先頭は早稲田大。5秒差で駒澤、その後は創価、帝京、國學院、アイビーリーグ選抜、城西が集団で襷をつなぐ。

13:43 早稲田・山口が駒澤・帰山を抜き去る。帰山も粘るが、徐々に差が開き始める。

13:42 先頭残り1km、早稲田・山口が駒澤・帰山の背後に迫る。

13:40 青山学院・折田が遅れ始めて10位。中央・濱口は6位グループに吸収。

13:40 創価、早稲田の2人の2位集団に。早稲田・山口がスピードアップして2位に。

13:38 中央・濱口は2位集団からも遅れ始める。

13:37 中央、創価、早稲田、帝京が2位集団に。

13:36 第1区区間賞は中央大・岡田開成。

13:35 駒澤・帰山が中央・濱口を引き離し始める。

13:34 先頭は駒澤・帰山が中央・濱口の2人に。帝京・島田は少し離され始める。その後ろに創価、早稲田の2人。

13:31 2区に入り、駒澤・帰山が中央・濱口から首位を奪い返す。

13:29 中央は1区23分28秒、第1中継所での駒澤との差は2秒、その後6秒差で帝京。

13:28 中央が1位で最初に襷をつなぐ。直後に駒澤、3位は帝京。以下、創価、國學院、青山学院と続く。

13:25 中央・岡田がスピード上げて一気にトップへ。後続との差を一気に広げる。

13:23 6kmを超えて國學院・青木がスピードを上げて集団から抜ける。そこをアイビーリーグ選抜・ローザが追う。

13:21 國學院・青木が後方から先頭へ。

13:20 中央大・岡田、アイビーリーグ選抜・ローザが少し前に。皇學館大も遅れ始める。

13:17 1区半分を終え、給水所を通過しても集団はなかなかばらけず。ペースは去年とほぼ変わらず。

13:13 まもなく3km。一団が少しずつ縦長に。先頭で引っ張るのは東京国際大・菅野。北海道大、東北学連選抜が集団から遅れ始める。

13:08 最初の1kmの入りは2分49秒。

13:05 スタート。鳥居を背に神門通りを一団でスタート。駒澤、東京国際、青山学院といったチームが前方に。

△スタート△

13:05 スタート予定。

13:03 1区の選手たちが鳥居を抜けてスタート地点へ。

12:47 優勝予想。國學院OB平林は國學院、駒沢、早稲田を、創価大OC吉田は中央、早稲田、創価の1、2、3を予想。

12:44 選手たちを乗せたバスが出雲大社前に到着。

12:39 スタートを前に気温は上がっている模様。

12:20 地上波中継に先駆け、フジテレビYoutubeがスタート。創価大OB吉田響、國學院大OB平林清澄が出演中。

当日変更発表により、今日の各大学のメンバーが確定した。今年1月の箱根駅伝を制した青山学院大学は2区に折田壮太(2年)を、昨年の出雲駅伝の覇者・國學院大学は4区に辻原輝(3年)を、駒澤大は5区に三大駅伝初出場となる菅谷希弥(2年)を起用する。

また、今夏の世界陸上にも出場し、出場選手の中で5000メートル、1万メートル最速の自己ベストタイムを持つグラハム・ブランクス(アイビーリーグ選抜)は3区を走る。

△レース前

※以下、レース前の情報。

👟大会概要(スタート時刻)

  • 大会名:第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走
  • 日時:2025年10月13日(月・祝) 13:05スタート
  • コース:出雲大社正面鳥居前(勢溜)から出雲ドーム前までの6区間45.1km
  • 出場チーム:日本学生陸上競技連合の各地区学連が選抜する20チームと国外1チームの米国アイビーリーグ選抜およびオープン参加の中国四国学連選抜を含めた 22チーム

▶駅伝グッズをAmazonでチェック!

💨コース

  • 第1区:8.0m/出雲大社正面鳥居前~出雲市役所・JAしまね前
  • 第2区:5.8km/出雲市役所・JAしまね前~ ゆめタウン斐川前
  • 第3区:8.5km/ゆめタウン斐川前~JAラピタひらた店前
  • 第4区:6.2km/JAラピタひらた店前~鳶巣コミュニティセンター前
  • 第5区:6.4km/鳶巣コミュニティセンター前~島根ワイナリー前
  • 第6区:10.2km/島根ワイナリー前~出雲ドーム前

▶陸上グッズをAmazonでチェック!

📺放送予定(テレビ・インターネット)

  • テレビ地上波:フジテレビ系列
  • BS/CS衛星放送: -
  • インターネット: TVer、YouTube
  • ラジオ:文化放送

放送スケジュール

  • フジテレビ系列:10月13日(月・祝)13:00~15:25
  • TVer、YouTube:10月13日(月・祝)12:20~
  • 文化放送:10月13日(月・祝)13:00~15:30

▶陸上グッズをAmazonでチェック!

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


出雲駅伝関連記事

※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。