スポーティングニュース年間最優秀アスリート賞 歴代受賞者一覧

Bob Hille

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース年間最優秀アスリート賞 歴代受賞者一覧 image

『スポーティングニュース』(The Sporting News)は半世紀以上にわたり、その年のスポーツ界を代表する、傑出した活躍を見せた個人を表彰してきました。

当初「年間最優秀賞」として始まった賞は、のちに「年間最優秀スポーツマン賞」へと名称変更され、近年になって現在の「年間最優秀アスリート賞」となりました。

今年2023年のスポーティングニュース(TSN)年間最優秀アスリート賞には、アイオワ大のケイトリン・クラーク、ルイジアナ州立大のエンジェル・リースという大学バスケットボール女子のスター選手2名が選ばれました。

関連記事:エンジェル・リースとケイトリン・クラークが今年のスポーティングニュース年間最優秀アスリートに選出

1930年代から始まった野球関連、1940年代から始まったフットボール関連の各賞と比較すると、1968年に誕生したこの賞は、スポーティングニュースの歴史の中では比較的新しい賞と言えるものです。

[AD] スポーツ観るならDAZNで。スマホやTVでスポーツをいつでも楽しもう

TSN年間最優秀アスリート賞の歴史

スポーティングニュースがその年を代表する、傑出した活躍を見せた個人に贈るこの賞を始めたのは1968年、最初の受賞者はMLBデトロイト・タイガースのデニー・マクレイン投手でした。マクレインはこの年、31勝6敗の成績を残し、MLBでは1934年以来の30勝投手という偉業を成し遂げました。

賞が設立された当初は、受賞者には誰もが知っているような野球選手、バスケットボール選手、フットボール選手ばかりでなく、コミッショナーやコーチ、ゴルファー、オリンピック選手、競馬騎手といった人々もその名を連ねていました。

その後、2000年代半ばに入ると、実際に競技を行うアスリートへと選出対象者が絞り込まれ、コーチ、コミッショナー、エグゼクティブといった人々は選外となりました。

また、2008年からの3年間は、受賞者をプロアスリート、大学生アスリート、高校生アスリートの三部門に分けていた時期もありました。

2013年から2020年までの間は、メディアを取り巻く環境の変化もあり、この賞の表彰を取りやめていましたが、2021年の大谷翔平への授賞で再開されました。

[AD] スポーツ見るならU-NEXT! 無料トライアル実施中

TSN年間最優秀アスリート賞の投票者は誰?

他のスポーツ各賞がスポーツ界内部の選手やコーチ、エグゼクティブによって選ばれるのと異なり、TSN年間最優秀アスリート賞はスポーティングニュースのスタッフによって選出されます。

数週間にわたる複数回の投票の間には、何人もの候補者が検討されます。

過去には長い間、北米のスポーツに受賞者が限定されてきました。ですが、スポーティングニュースそのものが現在、複数の言語によって多くのエリアで展開されていることから、この賞もまたよりグローバルな候補者を対象とするようになりました。2022年にはサッカーのPSG(当時)/アルゼンチン代表のリオネル・メッシが受賞したのはその一例といえるでしょう。

[AD] AmazonプライムビデオでJ SPORTSを14日間無料お試し

TSN年間最優秀アスリート賞 歴代受賞者一覧

年度受賞者
1968年デニー・マクレイン(MLBデトロイト・タイガース)
1969年トム・シーバー(MLBニューヨーク・メッツ)
1970年ジョン・ウッデン(NCAAバスケ カリフォルニア大ロサンゼルス校ヘッドコーチ)
1971年リー・トレビノ(ゴルフ)
1972年チャーリー・フィンリー(MLBオークランド・アスレチックス オーナー)
1973年O.J.シンプソン(NFLバッファロー・ビルズ)
1974年ルー・ブロック(MLBセントルイス・カージナルス)
1975年アーチー・グリフィン(NCAAフットボール オハイオ州立大)
1976年ラリー・オブライエン(NBAコミッショナー)
1977年スティーブ・コーゼン(競馬騎手)
1978年ロン・ギドリー(MLBニューヨーク・ヤンキース)
1979年ウィリー・スタージェル(MLBピッツバーグ・パイレーツ)
1980年ジョージ・ブレット(MLBカンザスシティ・ロイヤルズ)
1981年ウェイン・グレツキー(NHLエドモントン・オイラーズ)
1982年ホワイティ・ハーゾグ(MLBセントルイス・カージナルス監督)
1983年ボウイ・クーン(MLBコミッショナー)
1984年ピーター・ユベロス(ロサンゼルス五輪大会組織委員長)
1985年ピート・ローズ(MLBシンシナティ・レッズ)
1986年ラリー・バード(NBAボストン・セルティックス)
1987年受賞者なし
1988年ジャッキー・ジョイナー=カーシー(陸上競技女子)
1989年ジョー・モンタナ(NFLサンフランシスコ・49ers)
1990年ノーラン・ライアン(MLBテキサス・レンジャーズ)
1991年マイケル・ジョーダン(NBAシカゴ・ブルズ)
1992年マイク・シャシェフスキー(NCAAバスケ デューク大ヘッドコーチ)
1993年シト・ガストン(MLBトロント・ブルージェイズ監督)
パット・ギリック(MLBトロント・ブルージェイズGM)
1994年エミット・スミス(NFLダラス・カウボーイズ)
1995年カル・リプケンJr.(MLBボルチモア・オリオールズ)
1996年ジョー・トーレ(MLBニューヨーク・ヤンキース監督)
1997年マーク・マグワイア(MLBセントルイス・カージナルス)
1998年マーク・マグワイア(MLBセントルイス・カージナルス)
サミー・ソーサ(MLBシカゴ・カブス)
1999年ニューヨーク・ヤンキース(MLB球団)
2000年マーシャル・フォーク(NFLセントルイス・ラムズ)
カート・ワーナー(NFLセントルイス・ラムズ)
2001年カート・シリング(MLBアリゾナ・ダイヤモンドバックス)
2002年タイロン・ウィリンガム(NCAAフットボール ノートルダム大ヘッドコーチ)
2003年ディック・バーミール(NFLセントルイス・ラムズ ヘッドコーチ)
ジャック・マッキーオン(MLBフロリダ・マーリンズ監督)
2004年トム・ブレイディ(NFLニューイングランド・ペイトリオッツ)
2005年マット・レイナート(NCAAフットボール 南カリフォルニア大)
2006年ラダ二アン・トムリンソン(NFLサンディエゴ・チャージャーズ)
2007年トム・ブレイディ(NFLニューイングランド・ペイトリオッツ)
2008年プロ:イーライ・マニング(NFLニューヨーク・ジャイアンツ)
大学生:ステフィン・カリー(NCAAバスケ デイビッドソン大)
高校生:マンタイ・テオ(フットボール ホノルル ・プアホウ高)
2009年プロ:マリアノ・リベラ(MLBニューヨーク・ヤンキース)
大学生:ステフィン・カリー(NCAAバスケ デイビッドソン大)
高校生:ハリソン・バーンズ(バスケ エイムズ高)
2010年プロ:ロイ・ハラデイ(MLBフィラデルフィア・フィリーズ)
大学生:カイル・シングラー(NCAAバスケ デューク大)
高校生:マイク・ベラミー(フットボール プンタ・ゴルダ・シャーロット高)
2011年アーロン・ロジャース(NFLグリーンベイ・パッカーズ)
2012年レブロン・ジェームズ(NBAマイアミ・ヒート)
2013〜
2020年
表彰行われず
2021年大谷翔平(MLBアナハイム・エンゼルス)
2022年リオネル・メッシ(サッカー PSG/アルゼンチン代表)
2023年ケイトリン・クラーク(NCAAバスケ女子 アイオワ大)
エンジェル・リース(NCAAバスケ女子 ルイジアナ州立大)

※この記事はスポーティングニュース国際版の記事を翻訳し、日本向けに一部編集を加えたものとなります。翻訳:石山修二(スポーティングニュース日本版)

[AD] WOWOWならスポーツも映画・音楽も楽しめる!

Bob Hille

Bob Hille, a senior content consultant for The Sporting News, has been part of the TSN team for most of the past 30 years, including as managing editor and executive editor. He is a native of Texas (forever), adopted son of Colorado, where he graduated from Colorado State, and longtime fan of “Bull Durham” (h/t Annie Savoy for The Sporting News mention).

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。