本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

バレーボールネーションズリーグ2025の視聴方法は? 地上波で見られる? テレビの無料放送は

山口春平 Shumpei Yamaguchi

バレーボールネーションズリーグ2025の視聴方法は? 地上波で見られる? テレビの無料放送は image

U-NEXT

✔この記事のまとめ

  • 地上波放送は一部試合のみ
  • 日本戦全試合を日本語実況・解説付きで配信するのはU-NEXTだけ
  • U-NEXTは31日間無料トライアル実施中

■地上波で放送されるのは一部の試合のみ!

バレーボールネーションズリーグ2025の地上波放送は、日本ラウンドの日本戦のみ。

U-NEXTは全試合を放送するので、全試合を視聴したい人は地上波放送よりもこちらがおすすめ。

31日間無料トライアルがあるので、気軽にお試し可能だ。

視聴方法配信内容
U-NEXT全ラウンドの日本戦全試合を
ライブ配信・見逃し配信
※日本語実況・解説付き
TBS系列
(地上波)
日本ラウンドの日本戦
(全8試合)
BS-TBS海外ラウンドの日本戦
(全8試合)
TVer日本ラウンドの日本戦全試合を
ライブ配信
Volleyball TV全試合配信
※英語音声

地上波(TBS系列)やBS-TBSでは、放送される試合が限定的であることがわかる。

Volleyball TVでは全試合配信されるが、実況解説英語音声である点に注意。

よってU-NEXTが、日本戦を楽しめる環境がもっとも整っているといえる。

U-NEXTの31日間無料トライアルに登録すれば追加料金なしで視聴できるためおすすめだ。

\日本戦全試合ライブ配信/

■バレーボールネーションズリーグ2025の日本戦スケジュール

バレーボールネーションズリーグの女子出場チームと男子出場チームは以下の通り。

女子出場チーム日本、ベルギー、ブラジル、ブルガリア、
カナダ、中国、チェコ、ドミニカ共和国、
フランス、ドイツ、イタリア、韓国、
オランダ、ポーランド、セルビア、タイ、
トルコ、アメリカ
男子出場チーム日本、アルゼンチン、ブラジル、ブルガリア、
カナダ、中国、キューバ、フランス、ドイツ、
イラン、イタリア、オランダ、ポーランド、
セルビア、スロベニア、トルコ、ウクライナ、
アメリカ

予選ラウンドでは18チームが世界各国で12試合を戦い、勝ち点で順位を決定する。

ファイナルラウンドでは、上位7位と開催国の計8チームがトーナメントで優勝を争う。

なお女子チーム・男子チームともに、予選ラウンド第3週は日本・千葉で開催される。

<関連記事>

<女子日本代表の大会スケジュール>

ラウンド日程
予選ラウンド第1週
カナダ・オタワ
6月5日:vs オランダ
6月7日:vs セルビア
6月8日:vs カナダ
6月9日:vs ドミニカ共和国
予選ラウンド第2週
香港
6月18日:vs タイ
6月20日:vs イタリア
6月21日:vs 中国
6月22日:vs チェコ共和国
予選ラウンド第3週
日本・千葉
7月9日:vs フランス
7月10日:vs 韓国
7月12日:vs ポーランド
7月13日:vs ブラジル
ファイナルラウンド
ポーランド
上位8チーム
7月23日~7月27日

<男子日本代表の大会スケジュール>

ラウンド日程
予選ラウンド第1週
中国
6月11日:vs 中国
6月12日:vs ポーランド
6月13日:vs セルビア
6月15日:vs オランダ
予選ラウンド第2週
ブルガリア
6月26日:vs ブルガリア
6月26日:vs フランス
6月27日:vs ウクライナ
6月29日:vs スロベニア
予選ラウンド第3週
日本・千葉
7月16日:vs ドイツ
7月17日:vs アルゼンチン
7月18日:vs ブラジル
7月20日:vs アメリカ
ファイナルラウンド
中国
上位8チーム
7月30日~8月3日

▶日本全試合配信! U-NEXTでバレーボールネーションズリーグを観る


■バレーボールネーションズリーグ2025は地上波よりもU-NEXTで楽しもう!

バレーボールネーションズリーグ2025は地上波よりも、U-NEXTでの観戦がおすすめ。

U-NEXTは視聴方法の中で唯一、日本戦全試合を日本語実況・解説付きで配信される。

U-NEXTを初めて利用するのであれば、31日間無料トライアルを利用可能だ。

追加料金なしで観戦できるため、U-NEXTのライブ配信で熱戦を楽しんでみてほしい。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

\日本戦全試合ライブ配信/

山口春平 Shumpei Yamaguchi

福島県出身。The Sporting Newsのライター。少年期は巨人ファンで、松井秀喜やイチローなど、日本人メジャーリーガーを応援するようになる。長年にわたり配信サービスに関する解説記事を執筆しており、現在はスポーツ観戦をより楽しむための情報を発信している。