本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

U-NEXTの解約方法は?具体的な手続きの流れや退会との違いも解説

山口春平 Shumpei Yamaguchi

U-NEXTの解約方法は?具体的な手続きの流れや退会との違いも解説 image

U-NEXT

✔この記事のまとめ

U-NEXTの解約方法は登録方法で異なる
・「解約=アカウントは残る」「退会=アカウントは削除される」
・退会するとサービスを一切利用できなくなる
・解約後はファミリーアカウントも自動的に解約される
・解約後でも有料作品のレンタルや購入はできる

\31日間無料!/


「U-NEXTの解約方法は?」
「U-NEXTの解約と退会はどっちがいい?」

U-NEXTの解約方法は、申し込み方法によって異なります
また解約と退会どちらが良いかも、個々の事情で異なるでしょう。

そこで本記事では、U-NEXTの解約について網羅的に解説していきます。
U-NEXTを利用中で解約を検討している方は、本記事を参考にしてみてください。


■U-NEXTを解約・退会する前に確認すべき7項目

U-NEXTを解約・退会する前に確認すべき7項目について解説していきます。

▼解約と退会の違い

U-NEXTの解約と退会の違いは以下の通りです。

  • 解約:有料契約を終了すること
  • 退会:親アカウントを削除すること

退会するとU-NEXTにはログインできなくなるため、注意しましょう。
退会後にU-NEXTを再度利用するには、新規登録が必要になります。

なお一度アカウントを削除すると取り消せないため、把握しておいてください。

▼解約後すぐ視聴停止になる? 購入作品はどうなる?

U-NEXTの解約後にできることの例は以下の通りです。

  • U-NEXTへのログイン
  • 残っているポイントの確認や利用
  • 購入済み書籍や動画の視聴・閲覧
  • レンタル・購入
  • 月額制サービスの再開(再契約)

U-NEXTの解約後でも、購入済みの作品であれば視聴できます。

▼ダウンロード済み作品は再生できるか(DRMライセンス)

視聴期限内の作品であれば、ダウンロード済みの作品を視聴できます。
ただしレンタル作品については、以下の点に注意しなければいけません。

  • レンタル期間は基本的に48時間
  • 48時間を過ぎればダウンロード済みでも視聴不可

なお作品のダウンロードは、U-NEXTアプリ上でのみ可能です。

関連記事:U-NEXTは動画ダウンロードできる? アプリでの保存方法・台数制限・再生期限を紹介

▼残っているポイントの有効期限と使い切る方法

残っているポイントの有効期限と使い切る方法は以下の通りです。

ポイントについて内容
残っているポイントの
有効期限
チャージから90日間
(追加チャージからは180日間)
残っているポイントを
使い切る方法
○レンタルに活用する
○電子書籍を購入する
○ライブ配信チケットを購入する
○映画館クーポンに交換する

ポイントを失効させるのはもったいないため、何かしら有効活用しましょう。

関連記事:U-NEXTポイントの使い道・活用方法は?損しないための注意点も紹介
関連記事:U-NEXTの映画チケット引換クーポンとは?実質無料で鑑賞できる劇場を紹介

▼ファミリーアカウント(子アカウント)への影響

親アカウントを解約すると、子アカウントも自動的に解約されます。
解約を機に子アカウントを削除する場合の流れは以下の通りです。

  1. 「ファミリーアカウント編集」を表示する
  2. 下方の「ファミリーアカウント一覧」を確認する
  3. 削除したい子アカウントの「設定」を選択する
  4. 下方の「子アカウントの削除」を選択する
  5. 確認画面で対象の子アカウント情報を確認する
  6. 「削除」を選択して削除を完了する

なおファミリーアカウントは1契約で、アカウントを最大3つ無料で追加できます。

▼月途中の解約でも日割りにはならない理由

U-NEXTの月額料金は毎月1日に満額発生するため、日割り計算はできません。
そのため解約のタイミングによっては、損をする可能性があります。

参考として、6月30日と7月1日に解約した場合の違いを見てみましょう。

  • 6月30日に解約:7月分の支払いが発生しない
  • 7月1日に解約:7月分の支払いが発生する

1日でも大きな違いがあるため、月末までに解約しておくことをおすすめします。

関連記事:【2025年最新】U-NEXTの月額料金は高い?安くする方法・口コミや評判・他社比較も解説

▼違約金の有無・クーリングオフ制度の有無

違約金やクーリングオフ制度の有無は以下の通りです。

  • 違約金:発生する可能性がある
  • クーリングオフ制度:契約後のキャンセルや取り消しはできない

キャンペーンなどから登録すると、最低利用期間などが設定される場合があります。
そのため早期解約などによって違約金が発生するケースがないとはいえません。

クーリングオフ制度については、基本的にインターネット申し込みでは利用できません
訪問販売や電話勧誘などからの申し込みであれば、契約を取り消せる可能性があります。

\31日間無料!/


■U-NEXTの「解約」と「退会」どちらを選ぶ? ケース別早見表

U-NEXTの解約と退会どちらかを選ぶべきかは、以下のように個々のケースで異なるでしょう。

ケース解約と退会
どちらが良いか
しばらくは使わない解約がおすすめ
二度と使うつもりがない退会がおすすめ
アカウント情報を削除したい退会がおすすめ
家族がまだ使っているまずは家族との
話し合いがおすすめ

ファミリーアカウントを利用している方は、家族の利用状況を確認してみてください。

▶31日間無料トライアルあり! スポーツもエンタメも楽しむならU-NEXT


■登録経路別|U-NEXTの解約手順まとめ

U-NEXTの申し込み方法ごとの解約手順を解説していきます。

  • WEBブラウザ(クレジットカードなど)
  • iPhone・iPad(Apple ID課金)
  • Android(Google Play課金)
  • Amazon Fire TV・Fireタブレット経由
  • キャリア決済(docomo・auなど)
  • 提携事業者経由(J:COM・ひかりTVなど)

▼WEBブラウザ(クレジットカードなど)

WEBブラウザから登録した場合の解約手順と主な注意点は以下の通りです。

WEBブラウザ
からの解約
内容
解約手順①U-NEXTのWEBサイトにログインする
②メニューから「アカウント・契約」
を選択する
③「契約・決済情報」から
「契約内容の確認・解約」を選択する
主な注意点○アプリ削除では解約できない
○ログアウトでは解約できない
○手続き後は24時間以内に
再生できなくなる

なおWEBブラウザから登録した場合は、U-NEXTから月額料金を請求されています。

▼iPhone・iPad(Apple ID課金)

Apple Accountから登録した場合の解約手順と主な注意点は以下の通りです。

Apple Account
からの解約
内容
解約手順①iOSアプリにログインする
②右上のアカウントマークを選択する
③「アカウント・契約」を選択する
④「契約内容の確認・解約」を選択する
⑤Apple Account自動課金で利用中の
サービスが表示される
⑥解約したいサービスの
「定額制サービスを停止」を選択する
主な注意点○U-NEXT側では解約できない
○アプリ削除では解約できない
○ログアウトでは解約できない

なおApple Accountから登録した場合は、Appleから月額料金を請求されています。

▼Android(Google Play課金)

Google Playから登録した場合の解約手順と主な注意点は以下の通りです。

Google Play
からの解約
内容
解約手順①「Playストア」アプリを起動する
②アプリ右上のアカウントを選択する
③「お支払いと定期購入」を選択する
④「定期購入」を選択する
⑤「U-NEXTアプリ」を選択する
⑥「定期購入を解約」を選択する
⑦「解約事由」を選択する
⑧「次へ」を選択する
⑨「定期購入を解約」を選択する
主な注意点○U-NEXT側では解約できない
○アプリ削除では解約できない
○ログアウトでは解約できない

なおGoogle Playから登録した場合は、Googleから月額料金を請求されています。

▼Amazon Fire TV・Fireタブレット経由

Amazonデバイスから登録した場合の解約手順と主な注意点は以下の通りです。

Amazonデバイス
からの解約
内容
解約手順①Amazon.co.jpにログインする
②メニュー「アカウントサービス」から
「アプリライブラリと端末の管理」を選択する
③「管理」から「定期購読」を選択する
④一覧表示の「U-NEXT」の中から
「アクション」を選択する
⑤「自動更新をオフにする」を選択する
主な注意点○U-NEXT側では解約できない
○アプリ削除では解約できない
○ログアウトでは解約できない

なおAmazonデバイスから登録した場合は、Amazonから月額料金を請求されています。

▼提携事業者経由(J:COM・ひかりTVなど)

U-NEXT以外の事業者と以下のような契約をした場合は、その事業者への連絡が必要です。

  • U-NEXT for 〇〇
  • 〇〇 with U-NEXT
  • スマートシネマ○○
  • プレミアムTV
  • TSUTAYAプレミアムNEXT
  • 電力会社のセットプラン

これらの契約はU-NEXT側では解約できないため、把握しておいてください。
問い合わせ先は料金の請求元や契約書面、契約時のメールなどから確認できます。

まずは問い合わせてみて、案内にしたがって解約の手続きをすすめましょう。

\31日間無料!/


■アカウントを完全に削除する「退会」の手順と注意点

解約ではなく退会する場合は、いくつかのポイントを事前に知っておきましょう。

▼解約後でないと退会できない流れ

U-NEXTを退会するには、すべてのサービスを解約している必要があります
すべて解約し終えた後に、アカウントを削除する流れは以下の通りです。

  1. メニューから「アカウント・契約」を選択する
  2. 「契約・決済情報」から「契約内容の確認・解約」を選択する
  3. 最下部から削除する

継続中の月額サービスが残っている場合は、アカウント削除の項目は表示されません。

▼退会で削除される情報・できなくなること一覧

退会で削除される情報・できなくなること一覧は以下の通りです。

  • ログインできなくなる
  • 残っているポイント・コインを失う
  • カスタマイズされたレコメンド機能を失う
  • レンタル中の作品を視聴する権利を失う
  • 購入済みの書籍や動画を視聴する権利を失う
  • 会員向けのキャンペーン案内が届かなくなる
  • 適格簡易請求書(簡易インボイス)が発行できなくなる

一度退会してしまうと、U-NEXTでは何もできなくなります。

一方で解約の場合はアカウントが残り、維持費もかかりません
上記のデメリットを避けたい場合は、退会ではなく解約がおすすめです。

▼再契約時の復元不可データに注意

U-NEXTの退会後に再契約しても、前回利用時のデータは復元できません
先述したように、以下のようなこともできなくなるため注意しましょう。

  • 購入した書籍の閲覧
  • 購入した動画の視聴
  • レンタルした動画(視聴期限内)の視聴

またポイントを貯めていた場合も退会によってリセットされます。

\31日間無料!/


■U-NEXTを解約できない・請求が止まらないときの対処法

U-NEXTを解約できない・請求が止まらないときの対処法は以下の通りです。

トラブル対処法
Apple IDの
定期購読が残っている
App Storeを起動して
「サブスクリプションを
キャンセルする」
を選択する
Google Playの
定期購読が残っている
Playストアを起動して
「定期購入を解約」を選択する
支払い方法が
複数登録されている
支払い方法の複数登録はできないため
親アカウントを複数登録していないか
確認する
ログインできない正しいログインIDと
パスワードを入力する
海外からの操作で
エラーになる
原則として日本国内でしか
利用できないため
VPNで日本サーバーに接続する

U-NEXTカスタマーセンターに問い合わせたい場合は、以下の連絡先に連絡しましょう。

0570-064-996以外はU-NEXT公式のサポート窓口ではないため、把握しておいてください。


■U-NEXTの解約後でもできること|ポイント活用と再開のコツ

U-NEXTの解約後でも、できることについて解説していきます。

▼解約後も残るポイントの有効期限と使い切り例

U-NEXTのポイントの有効期限と使い切り例は以下の通りです。

U-NEXTのポイント内容
有効期限毎月のチャージ:90日間
追加チャージ:180日間
使い切り例仮に1,000ポイントあれば
199円の有料作品を
5本レンタルできる

ポイントがあれば解約後でもレンタルや購入ができます。
ただしポイントには有効期限があるため、失効には注意しましょう。

▼ファミリーアカウントはどうなるか(復元の可否)

親アカウントの解約後は、子アカウントは利用できなくなります。
利用を再開すれば子アカウントも利用できるようになるわけです。

なお再開時に子アカウントを追加したい場合は、LINEでカンタンに追加できます。

  1. 「ファミリーアカウント編集」を表示する
  2. 「LINEで招待」を選択する
  3. LINEでURLを送信する
  4. リンク先の専用画面から登録する

LINEによる追加では最終的に、URLを受け取った相手が登録操作をします。

▼再契約(再開)の手順と注意点

U-NEXTを再開する手順は以下の通りです。

  1. 見放題作品を選択する
  2. 再生ボタンを選択する
  3. 「次へ」を選択する
  4. 内容確認後に「申し込む」を選択する

有効な支払い方法が登録されていないと再開できません。
また再申し込み当月のポイントは付与されないため、把握しておきましょう。

なおU-NEXTに再契約した月の月額料金は無料です。
ただし当月中に再度解約すると、解約手数料が請求されます。

▼無料トライアルは2回目でも可能か

U-NEXTの31日間無料トライアルは、一度しか利用できません
複数回の31日間無料トライアルの利用は、特典対象外とされています。

抜け道を利用してバレた場合は、利用停止や強制退会の処分が下されるかもしれません。
二度とU-NEXTを利用できなくなる可能性もあるため、悪用しないようにしてください。

なおU-NEXTは解約した方向けに、リトライキャンペーンを実施しています。
U-NEXTのリトライキャンペーンの概要は以下の通りです。

  • 案内が届けば31日間無料で再度利用OK
  • 案内が届く基準や時期は不明

リトライキャンペーン狙いで解約するのは得策ではありません。
解約後に案内が届けばラッキーくらいに思っておいたほうが良いでしょう。

\31日間無料!/


■U-NEXTの解約後に検討したい動画配信サービスまとめ

U-NEXTの解約後に検討したい動画配信サービスをまとめてみました。

VOD月額
料金
(税込)
作品数得意な
ジャンル
無料
期間
U-NEXT
(参考)
2,189円約32万本○映画
○ドラマ
○アニメ
31日間無料
Prime
Video
600円約1万本○映画
○ドラマ
○オリジナル
30日間無料
Netflix890円~約6,000本オリジナルなし
Disney+1,140円~約2万本○ディズニー
○ピクサー
○スターウォーズ
○マーベル
公式はなし
DMM TV550円約19万本○アニメ
○2.5次元舞台
14日間
Hulu1,026円約14万本日テレ系の番組なし

※2025年6月現在の情報

各動画配信サービスごとのおすすめな人は以下の通りです。

  • 安いサービスが良い:DMM TV、Prime Video
  • 世界的に話題の作品が観たい:Netflix
  • 有料作品を見放題で観たい:Disney+
  • U-NEXTにはない作品を観たい:Netflix、Disney+、Hulu
  • コンテンツは多いほど良い:DMM TV、Hulu
  • 日テレのバラエティやドラマが好き:Hulu
  • まずは無料で試したい:DMM TV、Prime Video

自分に合ったポイントを確認して、U-NEXTからの乗り換えを検討してみてください。
いざ他社と比べてみると、U-NEXTのサービス内容が良く見える場合もあります。

▶31日間無料トライアルあり! スポーツもエンタメも楽しむならU-NEXT


■U-NEXTの解約についてよくある質問(FAQ)

U-NEXTの解約について、よくある質問と回答をまとめています。

  • アプリを消しただけで解約になる?
  • 電話での解約はできる?
  • 31日間無料トライアルは2回目も使える?
  • 一部だけ退会・一部だけ残すことは可能?
  • 解約済みなのに請求が届いた理由は?
  • 過去の購入作品だけ残す方法はある?
  • サッカーパックの解約方法は?

まだ気になることが残っている方は、こちらを参考にしてみてください。

▼アプリを消しただけで解約になる?

U-NEXTのアプリを削除しただけでは解約されません
先に紹介した方法で、解約の手続きをすすめましょう。

▼電話での解約はできる?

公式サイトには「オンラインで確認・お手続きいただけます。」と記載されています。
よほどのことがない限りは、解約の手続きはオンライン上で行なうようにしましょう。

▼31日間無料トライアルは2回目も使える?

公式サイトには「複数回のご利用は特典対象外になります。」と記載されています。
そのため31日間無料トライアルを利用できるのは、原則として一度だけです。

▼一部だけ退会・一部だけ残すことは可能?

一部だけ残して退会(アカウント削除)することはできません。
公式サイトにはアカウント削除で「すべての権利を失います。」と記載されています。

アカウントを残したい場合は、退会ではなく解約を選びましょう。

▼解約済みなのに請求が届いた理由は?

U-NEXTの料金発生と請求が届くタイミングは同じではありません
最終的な料金は基本的に、解約した月の翌月に決済会社へ請求されます。

正常な請求かどうかは、以下2点が一致しているかどうかで判断可能です。

  • 利用期間(月数)
  • 引き落としの回数

なお限度額不足や利用制限によって、数ヶ月分まとめて請求される場合があります。

▼過去の購入作品だけ残す方法はある?

退会ではなく解約であれば過去の購入作品は消えません
購入作品を残したい場合は、退会ではなく解約に留めましょう。

▼サッカーパックの解約方法は?

サッカーパックの解約方法は、利用開始の方法によって異なります。

  • U-NEXT:メニューから手続き
  • App Store:「サブスクリプション」から手続き
  • Google Play:「お支払いと定期購入」から手続き
  • Amazonデバイス:「定期購入」から手続き

U-NEXTのサイト以外は、アプリから開始した方が対象です。

▶31日間無料トライアルあり! スポーツもエンタメも楽しむならU-NEXT


■U-NEXTの解約方法は複数あり!そもそも契約終了すべきなのかも考えよう

登録方法ごとによって異なる、U-NEXTの解約方法をおさらいしてみましょう。

U-NEXTの解約手順
WEBブラウザから
登録した場合の解約
①U-NEXTのWEBサイトにログインする
②メニューから「アカウント・契約」
を選択する
③「契約・決済情報」から
「契約内容の確認・解約」を選択する
Apple Accountから
登録した場合の解約
①iOSアプリにログインする
②右上のアカウントマークを選択する
③「アカウント・契約」を選択する
④「契約内容の確認・解約」を選択する
⑤Apple Account自動課金で利用中の
サービスが表示される
⑥解約したいサービスの
「定額制サービスを停止」を選択する
Google Playから
登録した場合の解約
①「Playストア」アプリを起動する
②アプリ右上のアカウントを選択する
③「お支払いと定期購入」を選択する
④「定期購入」を選択する
⑤「U-NEXTアプリ」を選択する
⑥「定期購入を解約」を選択する
⑦「解約事由」を選択する
⑧「次へ」を選択する
⑨「定期購入を解約」を選択する
Amazonデバイスから
登録した場合の解約
①Amazon.co.jpにログインする
②メニュー「アカウントサービス」から
「アプリライブラリと端末の管理」
を選択する
③「管理」から「定期購読」を選択する
④一覧表示の「U-NEXT」の中から
「アクション」を選択する
⑤「自動更新をオフにする」を選択する
提携事業者を経由して
登録した場合の解約
まずは提携事業者に解約の旨を伝える
(解約手続きの詳細は各社で異なる)

このようにU-NEXTの解約方法は一律ではありません。
どのように申し込んだかを確認して、解約手続きをすすめましょう。

また解約と退会は異なり、退会するとアカウントが削除されるため注意してください。
解約であればアカウントは残り、再開したくなったときに再開しやすいです。

U-NEXTを解約した後は、他社の動画配信サービスへの乗り換えを検討する余地があります。

ただし見放題作品数トップクラスのU-NEXTがもっともコスパが良いといえるでしょう。
そもそも高コスパのU-NEXTを解約すべきなのか、もう一度考えてみるのもおすすめです。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

■関連記事

山口春平 Shumpei Yamaguchi

福島県出身。The Sporting Newsのライター。少年期は巨人ファンで、松井秀喜やイチローなど、日本人メジャーリーガーを応援するようになる。長年にわたり配信サービスに関する解説記事を執筆しており、現在はスポーツ観戦をより楽しむための情報を発信している。