ブンデスリーガの「デア・クラシカー」とは何か? バイエルンとドルトムントのライバル関係や歴史

Joshua Thomas

坂東実藍 Miran Bando

ブンデスリーガの「デア・クラシカー」とは何か? バイエルンとドルトムントのライバル関係や歴史 image

ドイツ・ブンデスリーガの強豪バイエルン・ミュンヘンとボルシア・ドルトムントの2チームは、ここ20年の国内リーグを支配してきた。直接対決がタイトルレースの行方を決めることもしばしばだ。

常に大きな注目を集め、ピッチ内外で盛り上がる見逃せない試合、それが両チームによる対戦の「デア・クラシカー」である。

[AD] 無料&プレミアムで生中継! ABEMAでブンデスリーガ2023-2024をチェック!

『スポーティングニュース』では、デア・クラシカーの歴史や重要性をまとめる。

デア・クラシカーとは何か?

バイエルンとドルトムントの対戦は「デア・クラシカー」として知られている。

意味はドイツ語で「ザ・クラシック」。両チームの対戦が象徴的であることを示している。

彼らの対戦がドラマにならないことは少ない。そしてこの試合の勝者がシーズンの終わりにタイトルを手にしていることもしばしばだ。

[AD] 無料期間あり! プライムビデオでブンデスリーガLIVE

なぜバイエルンとドルトムントはライバル関係に?

デア・クラシカーはサッカー界における他の多くのライバル関係とは異なる。地理的に近いことでライバル関係にある2チームではないのだ。

バイエルンはドイツ南部のミュンヘンが拠点。一方、ドルトムントはドイツの北西部に位置する。

両チームは1965年から対戦しているが、真のライバル関係になったのは1990年代になってから。ドルトムントがブンデスリーガ初優勝を果たし、バイエルンの国内における支配を食い止められると証明してからだ。

以降、2クラブによる対戦はしばしば熱を帯びるようになった。そして2013年には、UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)の決勝で対戦。バイエルンが2-1で勝利している。

両者の関係をさらに緊張させてきたのが、選手の移籍だ。バイエルンがドルトムントの有力選手を引き抜き、破壊的なダメージを与えたのである。2014年にロベルト・レバンドフスキがフリーでドルトムントからバイエルンに移籍したのは、両クラブの間を燃え上がらせた傾向の一例でしかない。

[AD] Amazonでサッカーグッズをチェック!

バイエルン対ドルトムントの直接対決の歴史

歴史的にこの対戦はバイエルンが支配的で、ブンデスリーガでは2018年からドルトムントに負けていなかった。だが、2024年3月30日の対戦で敗れている。

DFLスーパーカップや欧州CLでは、より拮抗した成績だ。

大会試合バイエルン勝利ドルトムント勝利ドロー
ブンデスリーガ110542630
DFBポカール11623
DFLスーパーカップ9540
UEFAチャンピオンズリーグ3111

*現地2024年3月30日時点

[AD] ブンデスリーガ観るならスカパー!

バイエルン対ドルトムントの直近の戦績

大会日付試合結果
ブンデスリーガ2024年3月30日バイエルン 0-2 ドルトムント
ブンデスリーガ2023年11月4日ドルトムント 0-4 バイエルン
ブンデスリーガ2023年4月1日バイエルン 4-2 ドルトムント
ブンデスリーガ2022年10月8日ドルトムント 2-2 バイエルン
ブンデスリーガ2022年4月23日バイエルン 3-1 ドルトムント
ブンデスリーガ2021年12月4日ドルトムント 2-3 バイエルン
DFLスーパーカップ2021年8月17日ドルトムント 1-3 バイエルン
ブンデスリーガ2021年3月6日バイエルン 4-2 ドルトムント
ブンデスリーガ2020年11月7日ドルトムント 2-3 バイエルン
DFLスーパーカップ2020年9月30日バイエルン 3-2 ドルトムント
ブンデスリーガ2020年5月26日ドルトムント 0-1 バイエルン
ブンデスリーガ2019年11月9日バイエルン 4-0 ドルトムント
DFLスーパーカップ2019年8月3日ドルトムント 2-0 バイエルン

※この記事はスポーティングニュース国際版の記事を翻訳し、日本向けに一部編集を加えたものとなります。
翻訳:坂東実藍
編集:スポーティングニュース日本版編集部

Joshua Thomas

Josh has been covering sport for nearly a decade now having fallen in love with football at a young age. A UTS graduate, Josh has previously worked for GOAL and now covers football closely for The Sporting News.

坂東実藍 Miran Bando

フリーランスライター。NBAや欧州サッカーを中心に担当。執筆業は約20年の40代。マジック・ジョンソンのような華麗さを夢見るが、現実は地味キャラ。ならば目指すはサネッティのような継続性か。日々、子どもたちの世話に追われながらバスケとサッカーを追い続け、地道に各種媒体へ寄稿。