NBAドラフト2019指名順のタイブレイクとロッタリー抽選確率が決定

NBA Japan

NBAドラフト2019指名順のタイブレイクとロッタリー抽選確率が決定 image

4月13日(日本時間14日)、NBAドラフト2019の指名順を決めるため、2018-19レギュラーシーズン成績が同勝率だった7つのタイブレイカーの抽選が行なわれた。これによりタイブレイカーの指名順位と、NBAドラフトロッタリー2019の抽選確率が決定した。

📺 NBAプレイオフ2019全試合配信(Rakuten TV / NBA公式視聴サービス)

タイブレイカーはバスケットボール運営部門エグゼクティブ・バイスプレジデントのキキ・バンダウェイによる抽選で決められた。抽選結果は以下の通り。

●クリーブランド・キャバリアーズ(19勝63敗)がフェニックス・サンズに勝利
●ニューオーリンズ・ペリカンズ(33勝49敗)がメンフィス・グリズリーズ、ダラス・マーベリックスに勝利し、以下、ペリカンズ、グリズリーズ、マブスの順に決定
●シャーロット・ホーネッツ(39勝43敗)がマイアミ・ヒート、サクラメント・キングスに勝利し、以下、ホーネッツ、ヒート、キングスの順に決定
●オーランド・マジック(42勝40敗)がブルックリン・ネッツに勝利
●インディアナ・ペイサーズ(48勝34敗)がサンアントニオ・スパーズ、ロサンゼルス・クリッパーズに勝利し、以下、ペイサーズ、スパーズ、クリッパーズの順に決定
●オクラホマシティ・サンダー(49勝33敗)がボストン・セルティックスに勝利
●ポートランド・トレイルブレイザーズ(53勝29敗)がヒューストン・ロケッツに勝利

また、プレイオフを逃した14チームは、5月14日(同15日)に行なわれるNBAドラフトロッタリー2019で、ドラフト全体1~3位の指名権を抽選で争う。全体1位指名権を獲得する確率が最も高いのは、今季レギュラーシーズン勝率下位3チーム(14%)で、以下は勝率が低い順となる。全体1~3位指名権までを抽選で決定し、4~14位は残りのチームのなかでレギュラーシーズンの勝率が低い順に割り当てられる。

ドラフトロッタリー確率

チーム名18-19戦績勝率1位獲得確率
ニューヨーク・ニックス17勝66敗20.7%14%
クリーブランド・キャバリアーズ19勝63敗23.2%14%
フェニックス・サンズ19勝63敗23.2%14%
シカゴ・ブルズ22勝60敗26.8%12.5%
アトランタ・ホークス29勝53敗35.4%10.5%
ワシントン・ウィザーズ32勝50敗39.0%9.0%
ニューオーリンズ・ペリカンズ33勝49敗40.2%6.0%
メンフィス・グリズリーズ〔1〕33勝49敗40.2%6.0%
ダラス・マーベリックス〔2〕33勝49敗40.2%6.0%
ミネソタ・ティンバーウルブズ36勝46敗43.9%3.0%
ロサンゼルス・レイカーズ37勝45敗45.1%2.0%
シャーロット・ホーネッツ39勝43敗47.6%1.0%
マイアミ・ヒート39勝43敗47.6%1.0%
サクラメント・キングス(セルティックスか76ersに譲渡)〔3〕39勝43敗47.6%1.0%

 

2019 ドラフト1巡目15位以下の指名順

指名順チーム名18-19戦績勝率
15デトロイト・ピストンズ41勝41敗50.0%
16オーランド・マジック42勝40敗51.2%
17ブルックリン・ネッツ42勝40敗51.2%
18インディアナ・ペイサーズ48勝34敗58.5%
19サンアントニオ・スパーズ48勝34敗58.5%
20ロサンゼルス・クリッパーズ(グリズリーズ経由でセルティックスに譲渡)48勝34敗58.5%
21オクラホマシティ・サンダー49勝33敗59.8%
22ボストン・セルティックス49勝33敗59.8%
23ユタ・ジャズ50勝32敗61.0%
24フィラデルフィア・76ers〔4〕51勝31敗62.2%
25ポートランド・トレイルブレイザーズ53勝29敗64.6%
26ヒューストン・ロケッツ(キャブズに譲渡)53勝29敗64.6%
27デンバー・ナゲッツ(ネッツに譲渡)54勝28敗65.9%
28ゴールデンステイト・ウォリアーズ57勝25敗69.5%
29トロント・ラプターズ(スパーズに譲渡)58勝24敗70.7%
30ミルウォーキー・バックス60勝22敗73.2%

[1]セルティックスに譲渡される可能性有り
[2]ホークスに譲渡される可能性有り
[3]76ers経由でセルティックスに譲渡、または76ersに譲渡される可能性有り
[4]セルティックスに譲渡される可能性有り
 

2019 ドラフト2巡目指名順

 

指名順チーム名
31ニューヨーク・ニックス(76ers経由でネッツに譲渡)
32/33フェニックス・サンズ
32/33クリーブランド・キャバリアーズ(マジックとニックス経由で76ersに譲渡)
34シカゴ・ブルズ(レイカーズ経由で76ersに譲渡)
35アトランタ・ホークス
36ワシントン・ウィザーズ(マジック、ナゲッツ、ホークス経由でホーネッツに譲渡)
37/38/39ダラス・マーベリックス
37/38/39メンフィス・グリズリーズ(ブルズに譲渡)
37/38/39ニューオーリンズ・ペリカンズ
40ミネソタ・ティンバーウルブズ(ブレイザーズとキャブズ経由でキングスに譲渡)
41ロサンゼルス・レイカーズ(キャブズとペイサーズ経由でホークスに譲渡)
42/43/44サクラメント・キングス(ネッツとバックス経由で76ersに譲渡)
42/43/44マイアミ・ヒート(ホーネッツ経由でウルブズに譲渡)
42/43/44シャーロット・ホーネッツ(ホークスに譲渡)
45デトロイト・ピストンズ
46ブルックリン・ネッツ(グリズリーズとホーネッツ経由でマジックに譲渡)
47オーランド・マジック(ニックス経由でキングスに譲渡)
48ロサンゼルス・クリッパーズ
49サンアントニオ・スパーズ
50インディアナ・ペイサーズ
51ボストン・セルティックス
52オクラホマシティ・サンダー(ホーネッツに譲渡)
53ユタ・ジャズ
54フィラデルフィア・76ers
55ヒューストン・ロケッツ(ニックスに譲渡)
56ポートランド・トレイルブレイザーズ(ピストンズとマジック経由でクリッパーズに譲渡)
57デンバー・ナゲッツ(バックス経由でペリカンズに譲渡)
58ゴールデンステイト・ウォリアーズ
59トロント・ラプターズ
60ミルウォーキー・バックス(キングスに譲渡)

※今季レギュラーシーズンの戦績が同数のチームは、2巡目では1巡目と指名順が入れ替わる。戦績が同数でロッタリーに回るチームの1巡目指名順はドラフトロッタリーの結果により変更になる可能性がある。2巡目指名順は5月14日(同15日)に実施されるロッタリー終了後に確定する。

NBAドラフト2019は6月20日(同21日)に行なわれる。


NBA Japan

NBA日本公式サイト『NBA Japan』編集スタッフ