【NBAドラフト2023】指名結果一覧&トレード情報

NBA Japan

大西玲央 Reo Onishi

牧野豊 Yutaka Makino

【NBAドラフト2023】指名結果一覧&トレード情報 image

6月22日(日本時間23日 午前9時開始)、バークレイズ・センター(ニューヨーク州ブルックリン)でNBAドラフト2023が開催される。ここでは指名結果、ドラフト当日のトレード情報などをまとめる。

▶スポーツの試合結果を予想して豪華賞品をゲットしよう!

1巡目

No.指名チーム指名選手Pos.身長
(cm)
前所属出身国
1スパーズビクター・ウェンバンヤマ
Victor Wembanyama
C224メトロポリタンズ92(フランス)フランス
2ホーネッツブランドン・ミラー
Brandon Miller
F206アラバマ大学米国
3ブレイザーズスクート・ヘンダーソン
Scoot Henderson
G188NBA Gリーグ・イグナイト米国
4ロケッツアメン・トンプソン
Amen Thompson
G198オーバータイム・エリート米国
5ピストンズアサー・トンプソン
Ausar Thompson
G-F196オーバータイム・エリート米国
6マジックアンソニー・ブラック
Anthony Black
G196アーカンソー大学米国
7ペイサーズビラル・クリバリー
Bilal Coulibaly
F203メトロポリタンズ92(フランス)フランス
8ウィザーズジェレス・ウォーカー
Jarace Walker
F198ヒューストン大学米国
9ジャズテイラー・ヘンドリックス
Taylor Hendricks
F203セントラル・フロリダ大学米国
10マーベリックスケイソン・ウォレス
Cason Wallace
G193ケンタッキー大学米国
11マジックジェット・ハワード
Jett Howard
G203ミシガン大学米国
12サンダーデレック・ライブリー二世
Dereck Lively II
C216デューク大学米国
13ラプターズグレイディ・ディック
Grady Dick    
G-F193カンザス大学米国
14ペリカンズジョーダン・ホーキンズ
Jordan Hawkins
G193コネチカット大学米国
15ホークスコービー・バフキン
Kobe Bufkin
G193ミシガン大学米国
16ジャズキヤンテ・ジョージ
Keyonte George
G193ベイラー大学米国
17レイカーズジェイレン・フッド・シフィーノ
Jalen Hood-Schifino
G193インディアナ大学米国
18ヒートハイメ・ハケスJr.
Jaime Jaquez Jr.
F198カリフォルニア大学ロサンゼルス校
(UCLA)
米国
19ウォリアーズブランディン・ポジェムスキー
Brandin Podziemski
G-F196サンタクララ大学米国
20ロケッツキャム・ウィットモア
Cam Whitmore
F196ビラノバ大学米国
21ネッツノア・クラウニー
Noah Clowney
F-C208アラバマ大学米国
22ネッツダリーク・ホワイトヘッド
Dariq Whitehead
G198デューク大学米国
23ブレイザーズクリス・マレー
Kris Murray
F201アイオワ大学米国
24キングスオリビエ・マクセンス・プロスパー
Olivier-Maxence Prosper
F203マーケット大学カナダ
25グリズリーズマーカス・サッサー
Marcus Sasser
G185ヒューストン大学米国
26ペイサーズベン・シェパード
Ben Sheppard
G198ベルモント大学米国
27ホーネッツニック・スミスJr.
Nick Smith Jr.
G196アーカンソー大学米国
28ジャズブライス・センサボー
Brice Sensabaugh
G198オハイオステイト大学米国
29ペイサーズジュリアン・ストローサー
Julian Strawther
G-F201ゴンザガ大学米国
30クリッパーズコービー・ブラウン
Kobe Brown
G-F201ミズーリ大学米国

▶スポーツの試合日程やスコアが気になったら『スコア遊ライブ』

2巡目

No.指名チーム指名選手Pos.身長
(cm)
前所属出身国
31ピストンズジェームズ・ナジ
James Nnaji    
C211FCバルセロナ(スペイン)ナイジェリア
32ペイサーズジェイレン・ピケット
Jalen Pickett
G188ペンシルベニアステイト大学米国
33スパーズレナード・ミラー
Leonard Miller
F208NBA Gリーグ・イグナイトカナダ
34ホーネッツコルビー・ジョーンズ
Colby Jones
G-F193ゼイビアー大学米国
35セルティックスジュリアン・フィリップス
Julian Phillips
F201テネシー大学米国
36マジックアンドレ・ジャクソンJr.
Andre Jackson Jr.
G-F198コネチカット大学米国
37サンダーハンター・タイソン
Hunter Tyson
F203クレムゾン大学米国
38キングスジョーダン・ウォルシュ
Jordan Walsh
F201アーカンソー大学米国
39ホーネッツモハメッド・ゲイ
Mouhamed Gueye
C211ワシントンステイト大学セネガル
40ナゲッツマクスウェル・ルイス
Maxwell Lewis
F198ペパーダイン大学米国
41ホーネッツアマリ・ベイリー
Amari Bailey
G191カリフォルニア大学ロサンゼルス校
(UCLA)
米国
42ウィザーズトリスタン・ブクチェビッチ
Tristan Vukčević
C211

KKパルチザン(セルビア)

セルビア
43ブレイザーズライヤン・ルペア
Rayan Rupert
G-F198NZブレイカーズ(ニュージーランド)フランス
44スパーズシディ・シソコ
Sidy Cissoko
F196NBA Gリーグ・イグナイトフランス
45グリズリーズGregory Jackson II
グレゴリー・ジャクソン二世
F208サウスカロライナ大学米国
46ホークスセス・ランディー
Seth Lundy
G198ペンシルベニアステイト大学米国
47レイカーズモハビ・キング
Mojave King
G196NBA Gリーグ・イグナイトニュージーランド
48クリッパーズジョーダン・ミラー
Jordan Miller
G201マイアミ大学米国
49キャバリアーズイマニ・ベイツ
Emoni Bates
G206イースタンミシガン大学米国
50サンダーキヤンテイ・ジョンソン
Keyontae Johnson    
G-F193カンザスステイト大学米国
51ネッツジェイレン・ウィルソン
Jalen Wilson
F203カンザス大学米国
52サンズトゥマニ・カマラ
Toumani Camara
F203デイトン大学ベルギー
53ウルブズジェイレン・クラーク
Jaylen Clark    
G196カリフォルニア大学ロサンゼルス校
(UCLA)
米国
54キングスジェイレン・スローソン
Jalen Slawson
F201ファーラム大学 
55ペイサーズアイザイア・ウォン
Isaiah Wong
G193マイアミ大学米国
56グリズリーズタリク・ビベロビッチ
Tarik Biberovic
F198フェネルバフチェ(トルコ)トルコ
-ブルズ指名権はく奪
-76ers指名権はく奪
57ウィザーズトレイス・ジャクソン・デイビス
Trayce Jackson-Davis
F-C インディアナ大学米国
58バックスクリス・リビングストン
Chris Livingston
F ケンタッキー大学米国

シカゴ・ブルズフィラデルフィア・76ersの2巡目指名権はFA交渉規則違反のためはく奪。

▶AmazonでNBAドラフトグッズをチェック!


ドラフト当日のトレード一覧

※随時更新

NBAドラフトの仕組み

NBAドラフトは原則としてNBA30チームがそれぞれ2巡目まで指名権を持つ(トレードにより指名権の増減はある)。1巡目で30人、2巡目で30人と1度のドラフトで合計60人の選手が指名される(※2023年はブルズと76ersの2巡目指名権がはく奪されたため58人)。

2023年の全体1位指名権はサンアントニオ・スパーズが保持している。以下、2位がシャーロット・ホーネッツ、3位がポートランド・トレイルブレイザーズ、4位がヒューストン・ロケッツとなっている。

1~14位の指名権は、通称ロッタリーピックと呼ばれる。これは、直前のシーズンでプレイオフ出場を逃した14チームが、指名順位を決める抽選会(ドラフトロッタリー)によって決められた指名順位であることからそう呼ばれる。

ロッタリーピックは一般的に上位指名権と位置づけられており、特に、抽選で勝ち取らなければ手に入らない1~4位は最も価値のある指名権で、トレード価値も高い。

NBAでドラフト指名されることは何位であっても名誉なことだが、なかでもロッタリーピックで指名されることは選手にとって非常に大きな名誉とされる。

▶スポーツ観るならDAZNで。スマホやTVでスポーツをいつでも楽しもう


放送予定(テレビ中継・ネット配信)

NBAドラフト2023はNBA日本公式動画配信サービス『NBA Rakuten』でライブ配信される。テレビ放送の予定はなし。

放送・配信チャンネル

  • テレビ地上波:なし
  • テレビBS/CS:なし
  • ネット:NBA Rakuten

▶楽天モバイルユーザーならNBA Rakutenベーシックパスが追加料金0円!

NBA Japan

NBA日本公式サイト『NBA Japan』編集スタッフ

大西玲央 Reo Onishi

アメリカ・ニュージャージー州生まれ。国際基督教大学卒。NBA Japan / The Sporting Newsのシニアエディター。記事のライティング以外にもNBA解説、翻訳、通訳なども行なっている。訳書には『コービー・ブライアント 失う勇気』『レイ・アレン自伝』『デリック・ローズ自伝』「ケビン・ガーネット自伝』『ヤニス 無一文からNBAの頂点へ』。

牧野豊 Yutaka Makino

東京・神田生まれの神田育ち。上智大学卒。1993年から約30年間、スポーツ専門出版社で雑誌・書籍・ウェブ媒体の取材・原稿執筆・編集全般に携わる。その間、バスケットボール(NBA含む)、アメフト(NFL含む)のムック、水泳競技、陸上競技の月刊定期誌の編集長を歴任。各競技の国内主要大会をはじめ、アジア大会、世界選手権、オリンピック等、国際大会の現地取材を経験。