昨季から最もショットが向上した10人の選手|NBA 2023-2024シーズン

John Schuhmann, NBA.com

坂東実藍 Miran Bando

昨季から最もショットが向上した10人の選手|NBA 2023-2024シーズン image

NBA 2023-2024シーズンの20%を消化し、エフェクティブフィールドゴール成功率(eFG%)が昨季から大きく向上した選手たちをまとめた。

ショットはこのゲームで最も重要だ。ショットを向上させれば、選手はNBAにとどまることができる。

[AD] NBAがWOWOWに帰ってきた!毎週7試合ライブ配信、注目の5試合を実況・解説付きで生中継!

まだ早すぎるが、シーズンは20%を消化した。昨季から今季にかけて、エフェクティブフィールドゴール成功率(eFG%)が大きく向上した選手たちを見てみよう。

eFG%についてはこちらを参照。

昨季から今季でeFG%が大きく向上した選手たち

 2022-232023-24差分
選手FG試投FG成功率eFG%FG試投FA成功率eFG%eFG%
ジェイレン・スミス50847.6%53.0%7570.7%80.0%+27.0%
マリーク・ビーズリー93739.5%52.0%14749.0%65.6%+13.6%
シモーネ・フォンテッキオ31236.9%47.0%8544.7%60.0%+13.0%
アレックス・カルーソ28645.5%55.1%9954.5%67.7%+12.6%
キャメロン・ペイン45341.5%49.0%8247.6%61.0%+12.0%
ジェイレン・ジョンソン32249.1%53.7%14359.4%65.4%+11.7%
ダンカン・ロビンソン23737.1%50.4%17247.7%61.9%+11.5%
ジャバリ・スミスJr.89240.8%47.5%17150.3%58.8%+11.2%
アーロン・ニスミス59042.7%52.5%10351.5%63.6%+11.1%
モリッツ・バグナー39650.0%56.4%13663.2%67.3%+10.8%

FG試投が2022-2023シーズンで200本超&2023-2024シーズンで75本超の215選手が対象
数字は現地時間2023年11月29日時点

注目ポイント

  • ジェイレン・スミスはFG試投75本でぎりぎり対象となった。出場時間がインディアナ・ペイサーズで9位の選手だ。だが、ショットの向上ぶりはかなり目覚ましい。NBA史上有数の効率となっているペイサーズの攻撃にも貢献している。3ポイントショットの割合は大きく減ったが、21本中14本成功(67%)。2ポイントショットは54本中39本成功(72%)だ。残念ながら、スミスは11月27日(同28日)に足を負傷し、しばらく離脱するだろう。
  • マリーク・ビーズリーキャメロン・ペインは昨季も将来殿堂入りするような選手がチームメイトだった。だが、同じく将来殿堂入りするような現在のチームメイトとのプレイがさらなる恩恵となっているようだ。デイミアン・リラードとヤニス・アデトクンボのことである。『Second Spectrum』によると、ビーズリーの3Pの37%がワイドオープンからで、昨季から25%増えている。
  • アレックス・カルーソの存在は、シカゴ・ブルズで明るい材料のひとつだ。3P試投率(ショットの57%が3P)と成功率(56本中26本成功の46%)はいずれも自己最多の数字となっている。
  • ジェイレン・ジョンソンは最優秀躍進選手賞の有力候補となりそうだ。先週左手首を骨折するまで、1試合平均の数字と確率がどちらも大きく向上している。
  • ここ5シーズンで最も危険な3Pシューターのひとりだったダンカン・ロビンソンは、3Pの割合が大きく落ちたが、eFG%が大きく向上した。16試合で2P成功がすでに33本。昨季の25本を8本上回っている。もちろん、3Pも成功率43%と、不調だった昨季の32.8%から大きく挽回した。
  • 大きな成長が期待されていたジャバリ・スミスJr.は確実に前進した。ユーセージ率(チームのポゼッションを完了した割合)は下がった。ペイント内からのショットも多くない(40%)。だが、そのペイント内からのショットの精度(38%から48%)、3P成功率(31%から37%)は大きく向上した。

[AD] 楽天モバイル『最強プラン』なら追加料金なしでNBA全試合見放題!

昨季から今季でeFG%が大きく低下した選手たち

こちらは、逆にeFG%が最も低下した選手たちだ。

 2022-232023-24差分
選手FG試投FG成功率eFG%FG試投FA成功率eFG%eFG%
ウォーカー・ケスラー41472.0%72.1%8154.3%55.6%-16.5%
ジョナサン・クミンガ49752.5%57.9%15343.8%46.1%-11.9%
キーガン・マレー78245.3%58.4%16439.0%47.3%-11.2%
ジャレン・ジャクソンJr.82250.6%56.7%26641.4%45.9%-10.8%
シェイク・ミルトン50347.9%53.5%8237.8%42.7%-10.8%
ミッチェル・ロビンソン28067.1%67.1%8356.6%56.6%-10.5%
ケイタ・ベイツ・ジョップ46550.8%56.8%7741.6%46.8%-10.0%
マルコム・ブログドン73248.4%57.4%19441.2%47.4%-10.0%
シェイドン・シャープ64847.2%55.1%24839.1%45.2%-9.9%
オースティン・リーブス49052.9%61.6%19545.6%51.8%-9.8%

FG試投が2022-2023シーズンで200本超&2023-2024シーズンで75本超の選手が対象
数字は現地時間2023年11月29日時点

  • このリストにいる3人の2年目選手のひとりであるウォーカー・ケスラーは、コーナーからの3Pがうまくいっていない(9本中2本成功)。ただ、ペイント内からの成功率(59%)も、新人時代(73%)から落ち込んでいる。
  • プレシーズンはeFG%が63.3%と有望だったが、ジョナサン・クミンガはゴールデンステイト・ウォリアーズで落胆のスタートになった選手のひとりだ。アンドリュー・ウィギンズ(-8.5%)とクレイ・トンプソン(-4.7%)も大きく数字が落ちた。
  • ジャレン・ジャクソンJr.マルコム・ブログドンは、昨季のようにスター選手がチームメイトではなくなった選手の好例だ。
  • シェイドン・シャープはペイント内からのショットの成功率が上がっている。だが、そのペイント内からのショットの割合がわずか43%と、新人ガードとして素晴らしい数字だった昨季の61%から低下した。
  • 昨季、eFG%が大きく向上したオースティン・リーブスだが、今季はルーキーシーズンの数字に及ばない。ペイント内からのFG成功率(68%から60%)も、ペイント外からのeFG%(57%から46%)も大きく落ち込んだ。後者については、ミッドレンジからのショットの割合が(11%から19%)増えたことも一因だ。

原文:NBA Storylines: 10 most improved shooters so far by John Schuhmann(抄訳)
翻訳:坂東実藍

[AD] NBAがWOWOWに帰ってきた!毎週7試合ライブ配信、注目の5試合を実況・解説付きで生中継!

John Schuhmann, NBA.com

NBA.com

坂東実藍 Miran Bando

フリーランスライター。NBAや欧州サッカーを中心に担当。執筆業は約20年の40代。マジック・ジョンソンのような華麗さを夢見るが、現実は地味キャラ。ならば目指すはサネッティのような継続性か。日々、子どもたちの世話に追われながらバスケとサッカーを追い続け、地道に各種媒体へ寄稿。