【MLB】大谷翔平の新契約詳細解説:MLB史上最高額となったドジャースとの契約内容とは?

Edward Sutelan

石山修二 Shuji Ishiyama

【MLB】大谷翔平の新契約詳細解説:MLB史上最高額となったドジャースとの契約内容とは? image

ついにその時がやってきた。12月9日(日本時間10日)、MLBロサンゼルス・エンゼルスからフリーエージェントとなっていた大谷翔平が新天地を決め、北米スポーツ史上最大となる契約を手にした。

大谷の移籍先はロサンゼルス・ドジャース。これにより、MLB最大の二刀流スターを獲得したドジャースのワールドシリーズ制覇への期待は、一気に高まっている。

[AD] U-NEXTのSPOTV NOWパックでMLBをお得に視聴! 無料トライアル実施中

大谷翔平のMLBでの経歴

大谷が日本から初めてMLBへやってきた2018年、投手と打者の二刀流を続けてどれだけ活躍できるか、多くの考察がなされた。大谷はMLB1年目から打者として22本塁打、打率.285、出塁率.361、長打率.564と堅実な成績を残したが、投手としては10試合の先発登板で肘を痛め、トミー・ジョン手術を受けることとなった。

2021年、万全の状態となった大谷はMLB最大のスター選手へと変貌した。投手としては130.1回を投げて防御率3.18、打者としては45本塁打、26盗塁、打率.257、出塁率.372、長打率.592の成績を残し、アメリカン・リーグMVPを獲得。翌2022年にはさらなる飛躍を遂げたが、MVP投票ではシーズン62本塁打のア・リーグ新記録を樹立したアーロン・ジャッジ(ニューヨーク・ヤンキース)に次ぐ2位となった。

そして2023年、打者として打率.304、出塁率.412、長打率.654、44本塁打、20盗塁に加え、投手として132回を投げて防御率3.14という自己ベストの成績を残し、自身2度目のア・リーグMVPに輝いた。しかしながら、シーズン終盤に肘を痛めてしまい、2度目の手術を受けることに。2023年シーズンの終盤は投げることができず、2024年も登板はできない見込みだ。

幾度となく故障に悩まされながらも、その才能と市場性の高さから、大谷はMLBのフリーエージェントの歴史の中でも類を見ない、非常にユニークな存在となった。

以下に、大谷がサインした契約内容を詳しく見ていこう。

関連記事:大谷翔平のドジャースとの10年7億ドルの新契約はなぜ驚異的なのか

大谷翔平の新契約の詳細

大谷とドジャースの契約は10年間7億ドル(約1015億円。1ドル=145円換算。以下同)。これはMLB史上最高額というだけでなく、NFLカンザスシティ・チーフスのクォーターバック、パトリック・マホームズが2020年にサインした10年5億300万ドル(現在のレートで約729億3500万円)を超える、北米スポーツ史上最高額の契約となった。また、大谷のエンゼルスでのチームメイトであるマイク・トラウトが2019年に結んだ12年4億2650万ドル(現在のレートで約618億4250万円)を超える北米スポーツ史上最高の全額保証契約ともなった。

平均年俸(※編集部注:AAV=Anual Average Value。契約総額を契約年数で割った額)でいうと7000万ドル(約101億5000万円)で、これもジャスティン・バーランダー(ヒューストン・アストロズ)とマックス・シャーザー(テキサス・レンジャーズ)の4330万ドル(現在のレートで約62億7850万円)を超えてMLB史上最高額である。

しかしながら、スポーツニュースサイト『The Athletic』のケン・ローゼンタル記者によれは、今回の契約には「過去に例を見ない繰延条項」が含まれており、大谷の平均年俸は7000万ドルを下回るという。つまり、ドジャースは今回の契約が終わる2033年以降も大谷に支払いを続けることになっていて、実際の繰延年数がどのくらいになっているかは判明していない。

複数の記者が報じているが、この繰延条項を取り入れることは、ドジャースが贅沢税(※編集部注:チーム年俸総額が一定の基準額を超えた場合にチームがリーグから徴収される金銭)をコントロールし、ほかの戦力を獲得する余力を残すために、大谷サイドが考えた案だという。

大谷がどのような契約をするか、様々な推測がされてきた。1年契約を結び、肘が完治した2024年に改めてフリーエージェントとなる、という意見もあれば、数年後に再度フリーエージェントになれるよう、様々なオプトアウト条項を入れ込むのでは、という意見もあった。

しかし結局は、2023年シーズンが始まる前から想定されていた通り、大谷はこのオフに超大型契約を手にした。これにより、大谷は39歳になるシーズンまでドジャースでプレーすることになる。

関連記事:大谷翔平獲得競争の勝者と敗者: ドジャースが衝撃の7億ドル契約で二刀流スターを獲得

大谷翔平の年齢

ドジャースと契約を結んだ時点での大谷の年齢は29歳。契約満了になる2033年時点で大谷は39歳になる。

MLB歴代最高契約金額トップ10

契約総額

選手契約チーム契約
年数
総額
大谷翔平ドジャース10$7億
マイク・トラウトエンジェルス12$4億2650万
ムーキー・ベッツドジャース12$3億6500万
アーロン・ジャッジヤンキース9$3億6000万
マニー・マチャドパドレス11$3億5000万
フランシスコ・リンドーアメッツ10$3億4100万
フェルナンド・タティスJr.パドレス14$3億4000万
ブライス・ハーパーフィリーズ13$3億3000万
ジャンカルロ・スタントンマーリンズ13$3億2500万
コーリー・シーガーレンジャーズ10$3億2500万

平均年俸額

選手契約チーム契約
年数
平均年俸
大谷翔平ドジャース10$7000万
マックス・シャーザーメッツ3$4330万
ジャスティン・バーランダーメッツ2$4330万
アーロン・ジャッジヤンキース 9$4000万
ジェイコブ・デグロムレンジャーズ5$3700万
ゲリット・コールヤンキース9$3600万
マイク・トラウトエンゼルス12$3550万
カルロス・コレアツインズ3$3510万
アンソニー・レンドンエンゼルス7$3500万
スティーブン・ストラスバーグナショナルズ7$3500万

関連記事:エンゼルス大谷翔平の今シーズンの成績・活躍まとめ|ホームランや勝利数は

北米スポーツにおける歴代最高契約金額トップ10

契約総額

選手チーム契約
年数
総額
大谷翔平ドジャース(MLB)10$7億
パトリック・マホームズチーフス(NFL)10$5億300万
マイク・トラウトエンゼルス(MLB)12$4億2650万
カネロ・アルバレスDAZN(ボクシング)5$3億6500万
ムーキー・ベッツドジャース(MLB)12$3億6500万
アーロン・ジャッジヤンキース(MLB)9$3億6000万
マニー・マチャドパドレス(MLB)11$3億5000万
フランシスコ・リンドーアメッツ(MLB)10$3億4100万
フェルナンド・タティスJr.パドレス(MLB)14$3億4000万
ブライス・ハーパーフィリーズ(MLB)13$3億3000万

平均年俸額

選手チーム契約
年数
平均年俸
カネロ・アルバレスDAZN(ボクシング)5$7300万
大谷翔平ドジャース(MLB)10$7000万
デイミアン・リラードバックス(NBA)2$6090万
アンソニー・デイビスレイカーズ(NBA)3$5900万
ヤニス・アデトクンボバックス(NBA)3$5900万
ジェイレン・ブラウンセルティックス(NBA)5$5770万
デビン・ブッカーサンズ(NBA)4$5570万
カール・アンソニー・タウンズティンバーウルブズ(NBA)4$5560万
ニコラ・ヨキッチナゲッツ(NBA)5$5520万
ジョー・バロウベンガルズ(NFL)5$5500万
ステフィン・カリーウォリアーズ(NBA)4$5380万

※この記事はスポーティングニュース国際版の記事を翻訳し、日本向けに一部編集を加えたものとなります。
翻訳:石山修二(スポーティングニュース日本版)

[AD] 無料&プレミアムで生中継! ABEMAならスポーツもエンタメも

Edward Sutelan

Edward Sutelan joined The Sporting News in 2021 after covering high school sports for PennLive. Edward graduated from The Ohio State University in 2019, where he gained experience covering the baseball, football and basketball teams. Edward also spent time working for The Columbus Dispatch and Cape Cod Times.

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。