MGC 2023 交通規制エリア・時刻・迂回路検索システム・無料シャトルバスほか|マラソングランドチャンピオンシップ

石山修二 Shuji Ishiyama

MGC 2023 交通規制エリア・時刻・迂回路検索システム・無料シャトルバスほか|マラソングランドチャンピオンシップ image

2024年パリ・オリンピックのマラソン日本代表選手選考競技会『マラソングランドチャンピオンシップ2023』(MGC)が2023年10月15日(日)に東京都内で開催される。

レース当日は、コースならびにコース付近の道路で交通規制が実施され、自動車・自転車はもちろん、徒歩での移動でも迂回が必要となる。

ここでは、大会スケジュールやコース情報に加えて、交通規制対象エリア、時間帯、迂回路検索システム、ならびにコミュニティバスの運休情報、無料シャトルバスの運行情報など、レース当日の交通規制関連情報についてまとめる。

関連記事:【陸上】MGC2023(パリ五輪マラソン代表選手選考会) 日程・出場選手・賞金・放送予定・コース図|大迫傑、鈴木健吾、一山麻緒、鈴木亜由子らがエントリー

大会概要

  • 大会名:マラソングランドチャンピオンシップ(兼 パリ2024オリンピック競技大会日本代表選手選考競技会/兼 第107回日本陸上競技選手権大会・マラソン)/東京レガシーマラソン2023(同時開催)
  • 開催日:2023年10月15日(日)

各レースのスタート時刻

  • 7:45(9:00まで) 東京レガシーハーフマラソン2023 車椅子スタート
  • 8:00 MGC 2023男子マラソン スタート
  • 8:10 MGC 2023女子マラソン スタート
  • 9:50(12:40まで) 東京レガシーハーフマラソン2023 スタート

[AD] スポーツ観るならDAZNで。スマホやTVでスポーツをいつでも楽しもう

MGC 2023のコース

  • コース名:国立競技場発着マラソンコース
  • コース詳細:スタート~経由~ゴール:国立競技場スタート~富久町~水道橋~神保町~須田町~上野広小路(第一折り返し)~日本橋~銀座~日比谷~内幸町(第二折り返し)~須田町~小川町(第三折り返し)~上野広小路(第四折り返し)~内幸町(第五折り返し)~須田町~神保町~大手町・内堀通り(第六折り返し)~水道橋~富久町~国立競技場フィニッシュ

交通規制対象エリア・時刻

レース当日はMGCと併せて東京レガシーハーフマラソンも開催されるため、MGC終了後も交通規制は継続され、エリアによっては13時まで規制が行われる。

MGC 2023ならびに東京レガシーハーフマラソンのスタート・フィニッシュ会場となる国立競技場周辺をはじめ、コース並びに近接する道路は長時間にわたって通行禁止となる。また、自動車だけでなく、自転車・歩行者のコース横断も規制される。

コース上の交通規制時間

レース当日の交通規制時間は、午前7時20分から午後1時までの5時間40分に及ぶ予定。各区間の規制予定時間は以下の通り。

区間(コース)道路名 
(通称を含む)
規制
開始
規制
解除
①日本青年館前⇄②仙寿院新宿区道・外苑西通り8:3013:00
②仙寿院⇄③東京体育館外苑西通り7:2013:00
③東京体育館⇄④四谷四丁目外苑西通り7:2013:00
④四谷四丁目⇄⑤市谷見附外苑西通り・靖国通り7:2012:40
⑤市谷見附⇄⑥飯田橋外堀通り7:2012:30
⑥飯田橋⇄⑦水道橋外堀通り7:2012:20
⑦水道橋⇄⑧神保町白山通り7:3012:20
⑧神保町⇄⑨小川町靖国通り7:3012:10
⑨小川町⇄⑩須田町靖国通り7:3011:50
⑩須田町⇄⑪上野広小路中央通り7:3510:05
⑩須田町⇄⑫日本橋北詰中央通り7:3511:50
⑫日本橋北詰⇄⑬日本橋三丁目中央通り7:3510:35
⑬日本橋三丁目⇄⑭銀座四丁目中央通り7:4010:35
⑭銀座四丁目⇄⑮日比谷晴海通り7:4510:30
⑮日比谷⇄⑯西新橋日比谷通り7:4510:30
⑧神保町⇄⑰一ツ橋河岸白山通り7:3012:10
⑰一ツ橋河岸⇄⑱大手門白山通り・内堀通り9:1012:10

※⇄ 両方向とも車両の通行禁止。
※コースと接続している道路も車両の通行禁止(コース直近の区間のみ)

千駄ヶ谷・神宮外苑・四谷エリア

四谷・富久町エリア

飯田橋エリア

水道橋・神保町・神田エリア

室町・日本橋・大手町・皇居外苑エリア

銀座・日比谷エリア

迂回路検索システム

MGC公式サイトでは、大会当日の交通規制実施箇所を迂回する「自動車ルート」を検索できるシステムを掲載している。大会当日はコース及び周辺道路の混雑が予想されるが、どうしても車での外出が必要な場合、このシステムで出発地・目的地を入力すれば、車での迂回路を検索してくれる。

[AD] Amazonでフィトネス&トレーニンググッズをチェック!

首都高速道路出入口の規制

MGC 2023ならびに東京レガシーハーフマラソン2023の開催に伴い、コース周辺の首都高の出入口も外苑入口、飯田橋出口、一ツ橋出入口、西神田出口の4箇所で規制が行われる。

無料シャトルバス運行情報

レース当日は7:35~10:05の間、中央通り(須田町交差点~上野広小路間)の横断ができなくなるため、万世橋⇄秋葉原駅(約25分)と末広町⇄末広町駅西(約20分)の2ルートで無料シャトルバスの運行が予定されている。

コミュニティバス運行情報

東京都内を運行するコミュニティバスについても、MGC 2023ならびに東京レガシーハーフマラソン2023の開催に伴い、一部運休時間や停車しないバス停が発生するので注意が必要だ。

※情報は記事掲載時点。記事内図表は大会公式ウェブサイト配布資料からの引用。交通規制に関する最新情報は大会公式ウェブサイトを参照。

[AD] WOWOWならスポーツも映画・音楽も楽しめる!

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。